中庭を作るには?

こんにちは、広報の福島です。
 
 
 
今日は、「中庭」についてのご紹介です(o^―^o)
 
 
中庭のある家_2F-0812 内観 LDK-7.jpg
(Standard Sシリーズ:中庭のある家)

 
 
「中庭」と聞くと、何だかおしゃれな感じがしますね🏡✨
   
  
  
ですが中庭は

その土地で懸念される問題点を解決するための手段として

造られている場合もあります。
 
 
 
例えば、周囲が家に囲まれていたり、

敷地の南に家が建っていたりする場合・・・

窓をつくったとしても、

その窓から期待通りの光を採ることが出来ません。
  
  
  
そのような場合は、しっかりと家全体に光を届けるために

近隣の家から窓までの距離を、

充分にあけておく必要があります。
  
  
  
そして、その選択肢の1つが「中庭」です。
 
 
 
とはいえ、「中庭」をつくるとなれば、

どうしても建築コストが割高になってしまいます💦
 
 
 
なぜ、家のコストが高くなってしまうのかと言うと・・・
 
 
 
「中庭」をつくれば、

壁の面積が増えてしまうことになるからです!
 
 
 
つまり、外壁工事にかかる費用や内装工事にかかる費用、

そして断熱工事にかかる費用などのコストが増えてしまうため、

その分建築コストがアップしてしまうということです。
 
 
 
また、壁の面積が増えるということは、

それに伴って基礎工事の面積も増えることにもなるため、

同時に基礎工事の費用までもアップしてしまいます。
 
 
 
これらの理由から、

「中庭」がある家は通常コストが割高になってしまうわけです。
 
 
 
では、そんな「中庭」を作りたい時には

どこのコストを抑えると良いのでしょうか?
 
 
  
 
 
家の品質を落とさずに建築コストを抑える工夫
 
  
  
まず、2つの工夫が必要になります。
  
  
  
工夫1:必要以上に部屋を大きくしない
 
 
 
まず1つ目の工夫が、

必要以上に部屋を大きくしないということです。
 
 
 
例えば、寝室にどれくらいの広さを求められるでしょうか?
 
 
 
10帖でしょうか?

あるいは8帖でしょうか?

あるいは6帖でしょうか?
 
 
 
もし、寝室はただ寝るだけのスペースだなとお考えで

かつ、寝室にはベッドぐらいしか置かないのであれば、

置かれるベッドのサイズや個数によっても違いますが、

多くの場合、6帖もあれば充分だったりします。
 
 
  
(6帖あれば、ダブルベッドを2台並べて置くことが出来ます)
 
 
 
となると、10帖をつくるよりも

4帖ものスペースをカット出来ることになるのですが、

その結果、100万円〜120万円ものコストがカット出来ます。
 
 
 
工夫2:やみくもに部屋を多くつくらない
 
 
 
そして、2つ目の工夫は、

やみくもに部屋を多くつくらないということです。
 
 
 
例えば、もしものために和室を作りたい

という方もいらっしゃいます。
 
 
 
ですが・・・
 
 
 
頻繁に泊り客がくる

子どもの遊べるスペースがどうしても欲しい

和室はゆずれない!
 
 
 
という場合を除けば

それほど優先順位が高くなかったりします。
 
 
 
この和室をつくるために

家の面積が6帖分増えるとしたら、

それだけで150万円〜180万円建築コストが増えることになります。
 
 
 
でも、それをつくったとしても、

一体どれだけの頻度でその部屋を利用するでしょうか?
 
 
 
 
気づいたら空き部屋状態💦
 
 
 
を避けるためにも

よく考えてみる必要がありそうですね。
 
 
 
 
家をコンパクトにする方が合理的
 
 
この2つのコトを意識していただきつつ、

「家づくり」をしていただければ、

必然的に家がコンパクトになります。
 
 
 
そして、その結果、

家のコストを大幅にカットすることが出来るようになり、

コストが上がる要因となる「中庭」をつくったとしても、

決して驚くような金額にはなりません。
 
 
 
また、家をコンパクトにすれば、

必然的に光熱費もカット出来るようにもなります。
 
 
 
あるいは、最小限の光熱費で、

家全体を温度差のない快適な空間にすることが出来ます。
 
 
 
合理的で暮らしやすくオシャレな家を造りたいですね😊

免疫力予防術②

こんにちは、広報の福島です。
 
 
 
今日は、免疫力の続きのお話です(o^―^o)
 
 

 
② 最低7時間睡眠を
 
 
4932089_s.jpg
 
睡眠もとても重要です。
 
 
 
睡眠不足の人は風邪や感染症にかかる危険性が高く

4倍以上のリスクがあるというデータがあります💦
 
 
 
1日の睡眠時間が6時間未満であった人は

最低7時間の睡眠をとった人と比べて

風邪をひく可能性が4.2倍高く

睡眠時間が5時間未満では、風邪をひく可能性は

4.5倍になったそうです!
 
 
 
 
③ ストレスを溜めない!適度な運動・気分転換
 
 
23330170_s.jpg 
 
ストレスもまた免疫力を落としてしまいます。
 
 
 
白血球に必要な栄養が不足してしまったり

寝つきが悪くなり睡眠不足になります💦
 
 
 
睡眠不足は免疫を低下させる上に

体にストレスが加わるという悪循環がうまれてしまいます。
 
 
 
ストレス解消には、適度に運動したり

ゆったりとした気分になることが大事。
 
 
 
今は不要・不急の外出を避ける必要があるため

家の中でできる、ヨガなどに挑戦してみてはどうでしょうか😊

免疫力予防術①

こんにちは、広報の福島です。
 
 
 
コロナウィルス感染予防で

様々な自粛が行われていますね。
 
 
 
外出もままならない毎日ですが

そんな今だからこそ、

しっかりと免疫力を高める生活習慣をつけておくといいですね😊
 
 
 
そこで今回は、「家づくり」から少し離れて

免疫力予防術についてご紹介します(o^―^o)
 
 
Depositphotos_200975696_XL.jpg
 
 
 
免疫力とは...?
 
 
 
病気などに対抗し体を守ろうとする力の事で

免疫力が高まると病気になりにくくなります。
 
 
 
免疫には「自然免疫」と「獲得免疫」があり

この二つが機能して体を守ってくれます!
 
 
 
私たちの周りには、様々な種類のウィルスや菌などがありますが

免疫力がそれらの脅威から私たちを守ってくれるおかげで

健康な日々が過ごせます💪
 
 
免疫力は二十歳前後をピークにその後は少しずつ低下していきます💦
 
 
 
また、現代人は生活習慣の悪化やストレスなどで

免疫力が下がっている人も多くいます。
 
 
 
また、現代人は生活習慣の悪化やストレスなどで

免疫力が下がっている人も多くいます。
 
 
 
免疫力が低下すると病気にかかりやすくなったり

アレルギー体質になる可能性もあります。
 
 
 
身近にできる免疫力アップの活動を始めていきましょう😊
 
 
 
 
① 栄養のある食べ物・バランスよい食事
 
 
4999662_s.jpg 
 
免疫力を高めるのに欠かせないのが食事です。
 
 
 
白血球が常に増えていくためには、

タンパク質や脂肪、糖分やミネラル、葉酸など

数多くの種類の栄養素が必要になります。
 
 
 
バランスよく、必要な量の食事をとることが重要で

色々な食材を食べるようにしましょう😊
 
 
 
腸は食材を消化、吸収するだけでなく
 
免疫に関わってきます。
 
 
 
免疫を担当する免疫細胞と善玉と呼ばれる

腸内細菌によって

腸内環境が整えられることになり

免疫力強化につながります!

和室のメリット・デメリット②

こんにちは、広報の福島です。

今日は昨日の続きです(o^―^o)
 
 
adpDSC_7654-300x200.jpg


🔶デメリット:掃除
 
和室のデメリットの一つに、洋室に比べて

掃除が大変という点が挙げられます💦
 
 
 
畳には隙間があるため

板間のように掃除機をかけるだけでは、十分ではありません。
 
 
 
そのため、雑巾で乾拭きする必要があり

畳の傷みが進めば表裏を入れ替えたり

新調したりすることが必要です🏡
 
 
🔶デメリット:家具が置きにくい
 
和室の用途にもよりますが

場合によっては、

ある程度重さのある家具などを置くこともあるかもしれません。
 
 
 
タンスや棚などを置く場合に気を付けておきたいのが

やはり、畳です💦
 
 
 
畳の表面は柔らかいため

長時間重たいものを置いておくとへこんでしまい

跡がついてしまいます😢
 
 
 
その場合は、家具の下に敷物を敷いておくなどの

対策をしておきましょう!
 
 
 
和室は、現在必ずしも求められるものではありません🏡
 
 
 
ですが、あると便利な事は間違いないでしょう。
 
 
 
更に、和室には...

独立したもの

リビングから続いているもの

小上がりになっているものなど

様々な和室があります。
 
 
 
和室を検討されている方は

なぜ必要なのか...

優先順位は?

将来の使い道はどうするか...

などをしっかりと考えてみてください😊

和室のメリット・デメリット①

こんにちは、広報の福島です。
 
 
 
家を建てるきっかけには

『今住んでいる家が狭くなった』という理由がとても多いです🏡
 
 
 
だからこそ悩むのが、部屋数や広さですね。
 
 
 
広いリビングにしたい

キッチンを家族で使えるぐらい大きくしたい

狭くてもいいから、子供部屋を作ってあげたい
 
 
 
などなど、沢山の希望があると思います。
 
 
 
一方で、部屋の中でも『和室』を作る方は少なくなっています。
 
 
 
ですが、やはり『和室』を必要とされる方も

いらっしゃいますね。
 
 
 
そこで今回は

『和室』のメリット・デメリットをご紹介いたします(o^―^o)
 
 
LQLQ4449.JPG
 
(雲南市K様邸:和室)
 
 
 
🔶メリット:様々な用途に使える
 
 
和室は必要に応じて、幅広い用途に使うことができます🏡
 
 
客間
 
来客時に、柔軟に対応できるのが和室です。
 
 
 
リビングだと、生活の様子が見えてしまうため

なんとなく気が引けてしまいますが

和室であれば、普段は生活スペースとして使用していても

来客時には応接間として、もしくは寝室として

使うことができます!
 
 
 
特に、ご両親やご友人が遊びに来た際には

和室が大活躍です😊
   
   
 
子供の遊び場
 
「子供が小さいから、部屋でも遊べるようにしたい」
 
 
 
と思っていても、リビングに玩具が散乱していると

どうしても気になりますね💦
 
 
 
実は、子どもの遊び場としても大活躍してくる和室。
 
 
 
赤ちゃんであっても、畳フローリングと比べて

子どもが転んでけがをする心配を軽減してくれます。
 
 
 
リラックススペース
 
「ちょっと疲れたから、横になりたいな...」
 
 
 
と思った時に、和室があるとすぐ横になることができ、

フローリングのように硬くないのも嬉しいですね😊
 
 
 
また、和室に入ると

なんとなく落ち着いた気持ちになれる方も多いでしょう。
 
 
 
畳の素材であるイ草の香りには、

人をリラックスさせる効果の成分が含まれていたり

空気の浄化作用もあるそうです。
 
 
 
部屋の中で、森林浴をしている感じですね🌲
 
 
 
冬にはこたつを出して、家族でくつろぐのもいいでしょう😊
 
 
 
また、洗濯物を畳むときや、

アイロン掛けをする際などにも使えて役立ちます!
 
 
 
 
🔶メリット:様々な雰囲気を楽しめる
 
和室を躊躇する方の中には

経済的な理由の他に、

雰囲気が合わないと感じている方もいらっしゃるかもしれませんね。
 
 
 
ですが、今では様々な色の畳もあり

家の雰囲気に合わせることも可能です😊


2675049_s.jpg
 
 
例えば、写真のように琉球畳を使うと

モダンな和室が完成です✨
 
 
 
 
🔶メリット:収納
 
実は、収納面でも和室にはメリットがあります。
 
 
 
和室の収納と言えば『押入れ』...。
 
 
 
押入れは、布団や座布団などを収納するためのものです。
 
 
 
「来客用の布団をどこにしまっておこう💦」

「冬用の布団やこたつ布団を片づける場所がない💦」
 
 
 
と困ったことはありませんか?
 
 
 
そんな時は、和室の押し入れにしまっておけば

収納場所に困ることもありませんね。
 
 
 
もちろん布団以外にも、

季節家電やひな人形などを片づけておくにも◎です😊