木の家を造るには? ②

こんにちは、広報の福島です。

今日は、前回の続きです!(o^―^o)

● 施工性

在来工法(木造軸組工法)は

実は、施工する職人のレベルにより

仕上がりに差が出やすい工法です!(^^)!

ただし、現在はほとんどの会社が「プレカット工法」で

加工された部材を採用しています。

大工さんの手作業の場合、その人の技術や当日の天気などで

品質に大きな影響を与えますが、

プレカット工法は、コンピュータ制御の機械加工で

安定した加工品質の材料を生産できるため、

個々の事情による施工性の差というのは

少なくなってきたようです。

● 自由度

自由度は高く、様々な敷地にあわせた設計が可能です。

窓などの開口部の位置や大きさも

比較的自由に設計することができます。
_MG_6774_R.png

ただし、耐震等級3をとるためには

いろいろな決まりがあるため、

自由度も下がります(;^ω^)

● 工期

規模や条件によりますが、

基礎工事が始まってから約5~6ヶ月となります。

2×4工法やプレハブ工法と比較すると長くなります。

● コスト

他の工法と比べてコストを抑えることができます。

大手ハウスメーカーでは坪当たり70万円くらいから、

工務店では坪当たり60万円前後からとなります。

解体費も安価で、構造体が軽いため地盤への負荷が少なく、

地盤改良などの費用も抑えることができます。

● 増改築のしやすさ

他の工法と比べて、自由に増改築しやすいのが特長です。

なので...

「将来改築したい!」

という方にもお勧めです(*^-^*)

「工法」というと、良く知らない事ばかりですが

建てたい家によって、適した工法・適さない工法があります。

また、折角の一生に一度の「家づくり」ですので

どういった方法で家が建つのか...

どんな特徴があるのか...

などは、少し抑えておくと良いかもしれませんね

PageTop