農地に家を建てる①

こんにちは、広報の福島です。
 
 
 
今日は雨が降ったり、晴れたりの一日でしたね(o^―^o)
 
 
 
さて、今回は「農地」に「家」を建てる場合...

について気を付けておきたいポイントをご紹介します!

22410657_s.jpg
 
 
「農地に家を建てたいと思っているんですが...」
 
 
 
という相談は多くあります。
 
 
 
ご実家が農家だったり、他にも「農地」を購入して「家」を

建てたいという方もいらっしゃいます。
 
 
 
ですが、そもそも畑や田んぼなどの

「農地」に「家」を建てることができるのか不安ですよね💦
 
 
 
「農地」に「家」を建てる場合、

地目を宅地に転用する必要があります。
 
 
 
この事を『農地転用』といいます。
 
 
 
原則として農地であるか否かは現状をもとに判断されますが
 
農地を転用するには原則として

 
都道府県知事又は指定市町村の長の許可が必要である」 


とされています。
 
 
 
農地転用の許可基準は、

「立地基準」と「一般基準」の二つに分けられます。
 
 
 
立地基準:農地が優良農地か否かの面から見る

一般基準:確実に転用事業に供されるか

     周辺の営農条件に悪影響を与えないか
 
 
 
この双方を同時に満たして初めて許可となります。

 
 
とはいえ、都市計画法によって定められた区域によっては

「農地」のまま地目を変更しなくても「家」を建てる事ができます。
 
 
 
つまり、「農地」でも「家」を建てられる地域もあれば

地目を転用してから、建設しなければいけない

場所もあるということです!
 
 
 
一般的に以下の3つに分けられます。
  
  
  
市街化区域
市街化調整区域
農用地区域(青地農地)
 
 
市街化区域
 
 
 
既に市街地を形成している区域と

10年以内に計画的に市街化を進める地域。
 
 
 
「家を建てて市街化にしましょう」

という場所なので、家を建てられる土地になります。
 
 
 
市街化調整区域
 
 
 
市街化を抑制し、農業・林業・漁業を行う地域。
 
 
 
申請や許可を行わなければ家を建てることはできません。
 
 
 
農用地区域
 
 
 
農業区域を確保するために定められた区域です。
 
 
 
そのため、農用地区域は基本的には家を建てることはできません💦
 
 
 
ただし、『除外申請』を行えば「家」を建てることは可能です。
 
 
 
これは、地域ごとによって条件がことなるため

役所などに確認しましょう。

地震に備えて

こんにちは、広報の福島です。
 
 
  
先日は東京周辺に震度5の地震が起きててビックリしました💦
 
 
 
島根県はここ連日スッキリと秋晴れですが

災害はいつ来るかわからないものです...
 
 
 
そこで今回は地震への備えの1つ
 
『逃げ道の確保』についてです!
 
508469.png 
 
   
逃げ道を確保するために大切なのは

家具の配置です。
 
 
 
特に寝室や避難経路には、家具を置かないことが一番ですが

中々そうもいかない場合...
 
 
 
寝室:寝ている所に家具が倒れないようにする

出入口:家具が倒れても逃げ道をふさがれない配置をする
 
 
 
こうする事によって、

安全を確保するようにすると安心ですね😊
 
   
 
また、収納家具と天井の隙間をなくす事も重要です!
 
 
 
天井と家具の間をピッタリ埋める高さの収納ユニット家具を

天井との間にキッチリ押し込むようにはめ込むと倒れません。
 
 
 
大型冷蔵庫やTVは、

ストッパー式器具で転倒を防ぐ事が出来ます。
 
 
 
大型冷蔵庫は、背面から10センチ程離し

手前をストッパー式器具で1センチほど高くしておくだけで

転倒しにくくなります。
 
 
 
それほど高さの無いタンスなどにも有効の様です🎶
 
 
 
また、ガラスには飛散防止フィルムを貼ったり

扉が開かない様にストッパーを付けておく事も

大切です✨
 
 
 
地震大国日本では、いつ地震の被害に見舞われるか

分かりません💦
 
 
 
出来ることは、早めに準備しておきたいですね(o^―^o)

工務店の選び方②

こんにちは、広報の福島です。
 
 
 
さて、昨日の続きで「工務店」の選び方についてのご紹介です(o^―^o)
 

DSC_2409.JPG


 
🔶工務店に必要な「力」を比較する
 
 
工務店を全体像で比較してある程度絞り込んだら

工務店に必要な、設計力・工事力・アフターメンテナンス力

で、さらに比較してみましょう。
 
 
 
🔶設計力
 
 
設計施工を行う工務店として、設計力は必要な能力です。
 
 
 
チェックするポイントは...

・バランスのとれた、生活しやすい家が設計されているか?

・建て主の希望・要望を上手に組みとれているか?

・必要な図面をしっかり描くことができるか?
 
 
 
などです。
 
 
 
🔶工事力

  
 
言う間でもなく、棟梁や大工さん

そして職人さんの腕が重要です🏠✨
 
 
 
もちろん、「家づくり」のプロである工務店が仕事を任せた

同じ「家づくり」のプロである職人さん達ですので

そもそも、その技術が認められた方々なんです。
  
  
  
とは言え、やはり厳しい職人の世界...

どうしてもその仕上がりを見る事で

「力不足」を感じる事もある様です🏠
 
 
 
では、実際この違いは何なのか??
 
 
 
それは...

どれだけお施主様のこれからの暮らしを考えて

「家づくり」に向かいあっているか

という点になります!
 
 
 
実はこれ、社長もよく口にしています。
 
 
 
「お施主様のこれからの暮らしを思って作業できるかで

仕上がりが全く違う」
 
 
 
そうです😊
 
 
 
とは言え、どんな職人さんが働いているのかまでは

中々見極めづらいですよね。
 
 
 
そんな場合は、まず建築中の現場見学に行ってみる

というのも、良い方法です。
 
 
 
技術力は、判断できないので
 
 
 
建築材料が丁寧に扱われているか...

吸い殻やゴミが散らかっていないか...

現場が整理整頓されているか...
 
 
 
など、見てみてください👀👀👀✨
 
 
 
また、普段打ち合わせをする「担当」の方に

思い切って職人さん達の事を聞いてみても良いですね。
 
 
 
場合によっては

「現場の職人さんのことまでは...」

と言葉を濁すかもしれません。
 
 
 
そうなれば、現場と事務所の関係が薄く

あまり密に打ち合わせなども行われていない

可能性があります😥
 
 
 
🔶アフターメンテナンス力

完成後、「よい状態」で長く暮らすには

適切なメンテナンスが大切です。
 
 
 
「家が完成したら、まったく連絡が取れない💦」
 
 
 
こんなことでは困ります。
 
 
 
・完成後も、必要なメンテナンスを

 きちんと行える体制ができているか?

・実際に完成した住宅に対して

 どんなメンテナンスをしているか?
 
 
 
を確認しましょう!
 
 
 
このほか、顧客満足度の高さや情報公開への取り組み

コスト(ダウン)への取り組みなどもありますが

まず最初に確認したいポイントを挙げました😊
 
 
 
あなたの「家づくり」パートナーとなる工務店...
 
 
 
自分自身の目でしっかり選んでください!

工務店の選び方①

こんにちは、広報の福島です。
 
 
 
今日は更に冷え込んだ一日でしたね(o^―^o)
 
 
 
さて、今回は「工務店」の選び方についてです。
 
DSC_1727.JPG
 
 
設計から工事、アフターメンテナンスまで

しっかり面倒をみてくれる工務店は

建て主にとっては大変心強いパートナーとなります。
 
 
 
しかし世の中には、様々なタイプの工務店が存在し

時には建て主が期待するような「家づくり」が

叶わないことも💦
 
 
 
そこで、自分の家づくりを託すパートナーにふさわしい

工務店を選ぶためのポイントをしっかりと抑えておきましょう。
 
 
 
1.社長の顔が見えるか
 
 
「社長の顔」と言っても、「社長の肖像画」が

掲げられているか?ではありません!
 
 
 
工務店というものは

社長がどんな企業理念を持って家づくりへ取り組んでいるか...

建て主を本当に大切にしているか...

といったことが、その工務店の社風として如実に表れます。
 
 
 
なので、社長の考え方が具体的に見える

工務店であるかは1つのポイントとなります。
 
 
 
2.会社の組織力が高いか
 
 
例えばトラブルが発生した場合

会社全体で共有できているか?という点も重要です。
 
 
 
共有できていれば、同じ問題を

二度三度と繰り返すことはなくなります。
 
 
 
トラブルを未然に防ごうという姿勢

発生した場合は会社全体で解決を図ろうという姿勢

がある工務店を選びましょう。
 
 
 
3.スタッフの育成、新しい情報収集に努めているか
 
 
優秀なスタッフや、時代にあった新鮮な情報は

よりよい「家づくり」に欠かせません。
 
 
 
日々の業務に追われるだけでなく、会社として

スタッフ教育や住関連情報の収集・勉強会などに

積極的に取り組んでいる工務店

は向上心が高く、よい工務店といえます。
 
 
 
4.経営力が高いか
 
 
どんなに腕がよくて、掲げた理念に共感できても

工事中に倒産されては困ります。
 
 
 
ですから、自分たちのパートナーとなる工務店は

経営的に安定しているかを確認するのも重要です。
 
 
 
中には工事を受注するために

利益のほとんど上がらない仕事を引き受け

何か問題が起きたら逃げてしまう工務店もあります。
 
 
 
それよりも工事では適正な利益を上げ、

建て主と長く付き合うための体力を蓄える工務店のほうが

健全で安心ということが言えるでしょう🏠✨

H様邸手形式&上棟式

こんにちは、広報の福島です。
 
 
 
さて、今回は先日行われたH様ご家族の手形式と上棟式の様子を

ご紹介します。
 


手形式では、お子様から!
 
 
しっかりと朱液を塗って...
 
手形式_原様邸.png 
  
お母さんと一緒にペタッ!!

手形式1_原様.png 
 
今度はお兄ちゃんへ交代です😊

手形式.png


ペタッ🤚🤚

ご家族みんなの手形が並びます🎶
 
 
 
手形式は、「家づくり」の思い出の一つでもありますね🏠
 
 

家族写真_原様邸.png
 
最後は、恒例の記念写真📸✨
 
 
 
H様ご家族の、新しいお家への「初めまして」の握手です🤝
 
 
これから、長く長くご家族と暮らしを共にする

夢の「マイホーム🏠」
 
 
しっかりとご挨拶できました😊
 
 
 
その後、上棟式を執り行い棟上げのお祝い、工事の安全を祈願しました。  
 
   
3.png
 
 
上棟、誠におめでとうございます🎊✨✨  
 
 
 
 
H様邸の「家づくり」も着々と進んでいます...
 
 
年末の完成が待ち遠しいですね🎶