湿気対策と木材

 

こんにちは、広報の岡ですニコニコ.gif
 
 
 

雨の季節に困るのは、やはり湿気ではないでしょうか?
 

湿度を抑えるために除湿器を使ったりしますが、
    

一度カビが発生してしまうと、掃除が大変ですよね💦
 
 
 

そこで今日は、木材の調湿作用についてご紹介します(*^▽^*)
 
 
 

レバンテ18.jpg

 
 

柱としてだけではなく、インテリアとしても使用される木材には、

自然素材であることの安心感だけでなく、肌に伝わる温もりや香りなど、

多くの魅力があります。
 
 
 

SKK_328-400x600[1].jpg
 
 
 
そして、木材に関してよく耳にするのが

"木は呼吸している"というフレーズではないでしょうか?
 
 

実は、呼吸といっても、人間のように空気を吸ったり吐いたりする呼吸ではないんです。
 
 

周囲の温度や湿度に合わせて、空気中の水分を吸ったり吐いたりしているという意味で、

"呼吸している"と表現されています。
 
 

もちろん、木材に加工されても、この"呼吸"は続いています。
 

乾燥した木材は、自然に湿気を吸収・放出を繰り返し室内の湿度を調整しているんです。
 

つまり、部屋の中が乾燥している状態では、木の中に含まれている水分を吐き出して、
 

逆に湿気の多いときには、余分な湿気を吸収します。
 

これが、"木材は生きている"といわれる所以でもあります(o^―^o)
 
 

更に、木材の湿度保持能力は空気中の湿度保持能力に比べてとても大きいため、

木材だけで室内の湿度を適度にコントロールすることができるんです。
 
 

「家」は、その土地の気候などを考えて作られてきました。
 
 

アレックス創建の家づくりもまた、島根の気候にあった家づくりをおこなっています😌
 
 

だからこそ木材にこだわって、より快適な暮らしを作り上げます。
 
 

オシャレだけど、快適。
 
 

木材の「呼吸」は、そんな空間を作ってくれています🙂
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
🔶Open Houseに行く前に知っておきたいこと!🔶

  【家づくり勉強会】
 
 
『まだ何年先かわからないけど・・・』という方でも決して損をするお話ではありません。
『主人と二人だけじゃチョット・・・』とお考えの方はお友達をお誘いの上ご参加ください。

自分の好きな場所に自分好みの家を建てるのには
時間もかかりますし、普段なじみのない知識も必要です。
初心者の方にも、『初めての家づくり』で知っておきたい事柄を
わかり易くお伝えいたします。その他にも聞いてみたいご質問も
お受けいたしますので、お気軽にご参加くださいニコニコ.gif

日程:2021/7/3(土)4(日)

時間: 9:00~ 11:00~ 13:00~ 15:00~

場所:株式会社 アレックス創建 営業所

コロナウイルス感染予防対策として、各時間一組様限定とさせていただいております。
お手数ですが、必ずご予約をお願いいたしますm(__)m

 
 
 
お申込みはこちら


リフォーム工事完成❕

 

こんにちは、広報の岡ですスマイル.gif

 
 


出雲市のK様邸リフォーム工事をしました✨




玄関スペースと洗面・トイレの前を仕切りたいとお客さまからご依頼がありました😌

 
 

リフォーム前
IMG_3876_R.JPG
 
 
 
 
さて、リフォーム後。。。 
 


IMG_6077_R.JPG
 
 



このようにオシャレな間仕切りをつけることによって

来客時にも安心できる空間ができました✨

塗り壁材は、廊下の壁と同じ『ヘルシーカラー』で仕上げています👍
 
 
 


明るく開放的にしたい、沢山収納がほしい、お洒落で可愛い部屋にしたい

家族みんなが集まって、ゆっくり過ごせる家にしたい。。。などなど



リフォームのご相談も随時お受けいたします♪



家族と一緒に、家もより心地いい空間へと変えていくお手伝いを
これからもして行きたいと思います😉

 
 
 
 
 
 
 

 
 
🔶Open Houseに行く前に知っておきたいこと!🔶

  【家づくり勉強会】
 
 
『まだ何年先かわからないけど・・・』という方でも決して損をするお話ではありません。
『主人と二人だけじゃチョット・・・』とお考えの方はお友達をお誘いの上ご参加ください。

自分の好きな場所に自分好みの家を建てるのには
時間もかかりますし、普段なじみのない知識も必要です。
初心者の方にも、『初めての家づくり』で知っておきたい事柄を
わかり易くお伝えいたします。その他にも聞いてみたいご質問も
お受けいたしますので、お気軽にご参加くださいニコニコ.gif

日程:2021/7/3(土)4(日)

時間: 9:00~ 11:00~ 13:00~ 15:00~

場所:株式会社 アレックス創建 営業所

コロナウイルス感染予防対策として、各時間一組様限定とさせていただいております。
お手数ですが、必ずご予約をお願いいたしますm(__)m

 
 
 
お申込みはこちら



 
 

 

外観で知っておきたい壁材2⃣

 
こんにちは、広報の岡ですスマイル.gif
 
 
 

前回は、
サイディング(窯業系サイディング)

ガルバリウム鋼板(金属系サイディング)を紹介しました。
 
 


今日は、その他の外壁材をご紹介します♪

 
 

🔶木材(木質系サイディング、羽目板)
 
  
 

木質系サイデイング.jpg
 
 

木材は家の中だけでなく、外壁にも使う事ができます❕
 
 

外壁に木を使う場合、このようにアクセントとして使う場合が多く、

雰囲気の良い趣のある家になります。

(木を使う場合、幅広の物は避けた方が無難です。

山小屋みたいな見た目になってしまいやすいです)
 
 
 
外壁に木を使う場合の注意点としては、建築基準法上、

家の外壁に木をどこでも自由に使える訳ではなく、

場所によっては木が使えなかったり認定を取っている木製サイディング

(天然木のサイディング)でないとダメな地域があるので注意が必要です。
 
 

また、木は定期的なメンテナンスが必要な素材です。

何もせずに放っておくと灰色に変わってしまいます。

(公園の使われていないベンチみたいな感じです)
 
 

特に外で木を使う場合は、できるだけ腐りにくい木を使ったり、

水が溜まらないようにしておくのもポイントです。
 
 

木の柔らかい雰囲気を取るか、それともメンテナンス性をとるかをしっかり考えた上で、

外壁に木を使かどうか決めるのが重要なんですね。
 
 
 
 

木を外壁に使い、きちんとメンテナンスされた家はとても素敵です✨



🔶塗り壁
 
 
 
塗り壁.jpg


塗り壁はサイディングのように仕上げ材を張るのではなく、塗って仕上げる外壁材です。
 
 
 


塗り壁には、樹脂製の塗り壁や、漆喰のような天然素材の塗り壁もあります。

塗り壁の場合の色味の特徴として、樹脂製の塗り壁は様々な色があり、

天然素材の物は色の種類はあまり多くありません。
 
 

また、塗り壁の色の特徴として、真っ黒など濃い色はつくるのが難しいという

特徴があります。
 
 

仕上げは塗り壁で模様を付ける事もできますし、金額を安く抑える場合は

吹き付けという方法もあるので、予算と見た目に応じて調整する事ができます❕
 
 

また、サイディングのように継ぎ目ができることはないので、

外壁の表面が奇麗な面として見えるのも、塗り壁の大きな特徴です。
 
 

注意点としては、窓の縁の部分など汚れやすい場所は目立ちやすいので、

できるだけ汚れが目立たない塗り壁を選ぶのが重要です。

自然素材系では「漆喰」や火山灰でつくった「そとん壁」などは自浄作用がありますし、

樹脂系でも光触媒処理がされたものがあるので、汚れが気になる方はこのような外壁材を

使うのもいいですね😄



🔶タイル
 


タイル外壁.jpg
 

外壁にタイルを使うという方法もあります。
 
 

タイルは汚れが付きにくく、色落ちや劣化もほとんど無いので、

メンテナンスがほとんどいらない外壁材です。

また高級感もあるので、非常に優れた外壁材と言えます。
 
 

一方、タイルを外壁に使った時のデメリットを上げると、

タイルは他の外壁材と比べて価格がかなり高い外壁材です。
 
 

またタイルは個性が強い物が多いので、外壁全部をタイルにすると

ちょっと重たい見た目の家になる可能性も高くなります。

そのため、玄関のまわりなど目立つ部分にアクセントで使うというのが

無難なタイルの使い方と言えます🙂
 
 
 
 

🔶まとめ
 

今回は、代表的な外壁材をご紹介しました😌
 
 

それぞれの外壁材にはメリット、デメリットがあるので、

どの材料を使うか迷ったときは、
 
 
 

外観の好み」 「金額」 「メンテナンス」
 
 

この3つを基準にして選ぶと失敗することが少なくなります❕
 
 
 

外壁材は1種類だけでなく、ベース の外壁材に、アクセントを1〜2種類くらい

混ぜるとかなり素敵な家になる確率が上がるので、

外観にこだわりたいという方は一度試してみてはいかがでしょうか😉
 
 
 
 
 
🔶Open Houseに行く前に知っておきたいこと!🔶

  【家づくり勉強会】
 
 
『まだ何年先かわからないけど・・・』という方でも決して損をするお話ではありません。
『主人と二人だけじゃチョット・・・』とお考えの方はお友達をお誘いの上ご参加ください。

自分の好きな場所に自分好みの家を建てるのには
時間もかかりますし、普段なじみのない知識も必要です。
初心者の方にも、『初めての家づくり』で知っておきたい事柄を
わかり易くお伝えいたします。その他にも聞いてみたいご質問も
お受けいたしますので、お気軽にご参加くださいニコニコ.gif

日程:2021/7/3(土)4(日)

時間: 9:00~ 11:00~ 13:00~ 15:00~

場所:株式会社 アレックス創建 営業所

コロナウイルス感染予防対策として、各時間一組様限定とさせていただいております。
お手数ですが、必ずご予約をお願いいたしますm(__)m

 
 
 
お申込みはこちら


 

外観で知っておきたい壁材1⃣

 
 
こんにちは、広報の岡ですスマイル.gif
 
 
 
 
梅雨の中休み✨

昨日は気温も上がって暑かったですね💦
 
 
 
 

さて今日は、外壁選びについてご紹介します❕
 
 

注文住宅は、間取り、資材、配置などなど、1つ1つお施主様に選んでいただきます。

家を建てることは、多くの方が初めてで、そして一度きりの経験となることでしょう✨
 

何をどう選んでよいのか手探りのまま、

いよいよ外観をきめる段階になったとします。
 

家の外観は、人で言うと「顔」のようなものです🏠

ここで失敗してしまうと、家の印象もお施主様のイメージと大きく違ってきますし、

外壁にかかるメンテナンス費用も違ってきます。
 
 
 

初めての家づくりで失敗しないためには、どんなことに注意すればよいのでしょうか。
 
 
 

主な外壁材を知っておきましょう
 
 

どんな家でも外壁材は必ず必要になりますが、

そもそも外壁材はどのようにして皆さん決めているのでしょうか?
 

 
 


一般的な住宅会社や工務店では標準の外壁材が決まっていて、その他の外壁材を選ぶ場合は

オプションというケースが多く、だいたいの方は標準の外壁材を使用して、

こだわりや好みがあればオプションの外壁材を選ぶという流れになることが多いです。
 
 

初めてでわからないまま、

「外壁材の打合せをするまで、標準の外壁材が何かを知らない」とか、

「どんな外壁材を使えるか知らなかった」

というような方は、外観で失敗する可能性が高くなります。
 
nama-beer4[1].jpg 
 

どんな外壁材があるのかあらかじめ知っておくことはとても重要な事です❕
 
 

家が建ってからムダにメンテナンス費用がかかることを始めて知ったなんてことは必ず避けたいですね💦

このような外壁材を選ぶ重要性を頭の片隅に置きながら、外壁材について見ていきましょう👈

それではまず、一番有名なサイディングからです。
 
 
 
 

🔶サイディング(窯業系サイディング)
 
 

窯業系サイデイング.jpg
 
 

セメントを原料として工場生産された外壁材を窯業系サイディングと言います。
 
 

今では多くの家でサイディングを使っているので、見たことが有る方も多いと思います。

サイディングの特徴としては、外壁の種類と色の多さが一番の特色です。

サイディングのカタログはこんなページが何十ページも続くので、

デザインの種類の多さは他の外壁材に比べてサイディングが群を抜いています。
 
 
 

また、サイディングには14ミリとか16ミリといった何種類かの厚みがあり、

厚みがあるサイディングの方が表面の凹凸が多くて高級感があるものが多いです✨

(もちろん、厚いほうが金額も高くなります。)
 
 

一方、サイディングの注意点としては、工事現場で工場生産されたサイディングを

繋ぎ合わせるので、外壁にサイディングを使うと必ず継ぎ目(目地といいます)ができてしまいます。
 
 

この目地がどれだけ目立たないものを選ぶかが、サイディングを使う時のポイントになってきます。
 
 

特に、家の角には必ず目地ができてしまうので、

凸凹が多い家でサイディングを使う場合は注意が必要です。

また、サイディングは時間が経てば経つほど劣化して色あせていきます。

そのため、時間が経つほど見た目と性能の劣化が激しくなり、

継ぎ目の補修やサイディングの再塗装などのメンテナンスが必要となります。
 
 
 

最近では、汚れや色あせを防ぐ効果があるサイディングが増えているので、

メンテナンスが気になるならこういったサイディングを使用するのもいいですね♪

(もちろん、金額も高くなります。)
 
 

このようなことから、外観が気になる人がサイディングを選ぶ場合、

サイディングの継ぎ目が気になるかどうかは必ず確認したいポイントと言えます。

また、サイディングは安ければ安いほど家の外観も安っぽくなり、

サイディングが高いほど継ぎ目も目立たないし高級感が出やすいです。

(高いサイディングのほうが凹凸があり、外観に陰影がつくので)
 
 

そのため、外壁にどれだけ予算を掛けるかで家の見た目が大きく違ってくるのも

サイディングの特徴と言えます。
 
 
 

🔶ガルバリウム鋼板(金属系サイディング) 
 

金属系サイディング.jpg
 
 

ガルバリウム鋼板とは鉄の表面にメッキ塗装がされた金属の事を言います。
 

鉄のまま外壁に使うと雨で錆てしまいますが、表面にメッキ塗装する事で

高い耐久性を実現しているんですね❕
 
 

ガルバリウム鋼板を外壁に使った時の特徴として、

ガルバリウム鋼板を使った家はモダンな雰囲気になります😉

特に黒い外壁にする場合は、ガルバリウム鋼板を使うと家が引き締まって見えます。

(他の外壁材よりも黒が強調されるので)
 
 
 

また、耐久性も高いのでメンテナンスは比較的少なめの外壁材と言えます。

一方、ガルバリウム鋼板を使う時の注意点としては、ガルバリウム鋼板も

サイディングと同じように継ぎ目があり(見た目にはあまり分かりません)、

ガルバリウム鋼板自体は耐久性が高くても継ぎ目は劣化してしまうので、

定期的なメンテナンスはやはり必要になります。
 
 

また、ガルバリウム鋼板の表面の塗装に傷がついてしまうと

そこから錆が発生する事があるので、定期的にチェックをした方が無難です。

さらには金属で簡単に凹むので、ぶつけた部分は車と同じように目立ちやすいです。

ガルバリウム鋼板もサイディングと同じようにメーカーから耐久性が高い物が出ているので、

メンテナンスが気になる方は耐久性が高いもを選ぶのも良いですねカエル.gif
 
 
 

住宅取得後の税金


こんにちは、広報の岡です(*^-^*)


 


今日は、住宅取得後にかかる税金についてご紹介します。


家が完成した後に納める税金には、

家を取得したときに1回だけかかる「不動産取得税」と、

家の所有者に毎年かかる「固定資産税」などがあります。


無題132.png
 

1.不動産取得税
 


不動産取得税とは、不動産を取得したときに支払う税金です。

固定資産税評価額に対して

原則として税率3%を乗じた金額が税額となります。

新築で、固定資産税評価額がつけられていない建物の場合には

都道府県知事が固定資産税評価額を算出する基準に基づいて

建物の評価額を計算することになっています。
 


新築住宅の不動産取得税は、次の様に計算されます!

 ■新築住宅の不動産取得税額=固定資産税評価額×3%
 
 ※自分で住むために新築住宅を購入した場合、

 床面積が50~240㎡であれば、建物の評価額から1,200万円が控除される。
 (長期優良住宅では1,300万円控除されます)

 ■宅地の不動産取得税額=固定資産税評価額×1/2×3%


 


2.固定資産税

 


固定資産税とは、毎年1月1日付けで土地や家屋を所有している人が

納めなければならない税金です。
 

これは総務大臣の定める「固定資産評価基準」を元に算出され

固定資産税の評価額に標準税率の1.4%をかけた金額になります。

 

ですが、最終的には市町村長によって固定資産税評価額は決定されますし、

税率も全国一律ではありません。


 

また、変動する土地の価格の実勢に合わせるため、

3年に1度は見直される仕組みとなっています。


毎年4月頃になると、各市町村より納税通知書が送られてきます。

この通知書に記された期日までに納税するのが一般的です。
 
 

新築住宅の固定資産税は、次の様に計算されます!

 ■新築住宅の固定資産税額=固定資産税評価額×1.4%(標準税率) 

 ※標準税率は市町村によって異なります。

 しかし、一定の条件を満たす新築戸建て住宅の場合、

 固定資産税が3年間以下のように軽減されます。


 ■新築住宅の固定資産税額=住宅の固定資産税評価額×1.4%×1/2 

 ※1戸あたり120㎡相当分までを限度

 

土地(住宅用地)の固定資産税は通常、以下により計算されます。

 ■土地の固定資産税額=固定資産税評価額×1.4%(標準税率) 

 ※標準税率は市町村によって異なります。
 


住宅用地の場合、この固定資産税が以下のように軽減されます。

 ■住宅用地の固定資産税=固定資産税評価額×1/6×1.4% 

 ※住戸1戸につき200㎡までの部分について
 


念願のマイホーム完成後にはローンの支払いの他

このような税金の納税もあります。

 
※雲南市では、新型コロナウイルス感染症対策の影響により、
制度の適用を受けられなくなる方の救済策をとっておられます。
詳細はHPでご確認ください。
 https://www.city.unnan.shimane.jp/unnan/kurashi/zeikin/koteishisanzei/newhouse2.html


日頃の感謝を込めて

 
こんにちは、広報の岡ですニコニコ.gif
 
 
 
今日は、『父の日』ですね父の日.jpg
 

お父さんと子ども.jpg
 

家族の大黒柱として毎日頑張っているお父さんを労わり、

感謝の気持ちを込めてプレントを贈るのが一般的だと思いますが、

皆さんはどんなことを思い浮かべますか?
 


何かプレゼントをしたいと思ったら、お父さんのことを

思い浮かべながら選ぶと思います。

プレゼントを使ってる姿、喜んでる姿などなど・・・。

 
 

私たちアレックス創建スタッフも、

常にお客さまの喜んでいる姿を思い浮かべながら

『家づくり』をしています。

皆さんが『健康』で『笑顔』で過ごせるように🍀

 
 
 

ところで、今日はお父さんが主役の日です❕💪

日頃の感謝を込めて、いっぱいいっぱい労わって✨

ご家族で素敵な1日をお過ごしください😌

 
 

私も実家の父親に喜びそうなプレゼントを買って

持って行こうと思いますニコニコ#.gif