住宅ローンの基礎 2⃣

こんにちは、広報の岡ですスマイル.gif
 
 

さて、今日は先週の続きで

「金利」についてです(o^―^o)
 
住宅ローン2.png

住宅ローンを変動にするか固定にするかの悩みどころは?
 
 

住宅ローンを借りるときの一番気になるところは、

「総額いくら払うのか」だと思います。
 
 
 

この「総額」に大きくかかわっているのが金利です。
 
 
 

更に金利には、変動金利と固定金利があり

それぞれに大きな違いがあります。
 
 
 

まず、それぞれの特徴をあげると...
 
 

変動金利

・固定金利に比べて金利が低い

・金利が変動する可能性がある
 
 

固定金利

・変動金利に比べて金利は高い

・金利は返済終了まで決まっている
 
 

ということが言えます。
 
 
 
 

🔶変動金利と固定金利とどちらが得か、の答えはない
 
 

変動か固定かを選ぶ際に基準にしがちなのは、

「どちらが得か」

ということだと思います。
 
 

しかし、それでは結論はでないし、後悔しかねません💦
 
 

変動にしていて金利が上がってしまえば...

「固定にしておけばよかった!」
 
 

金利があがらなければ...

「変動にしておけばよかった😰」
 
 

となるからです。
 
 

では、どういった基準でえらべばよいのでしょうか?
 
 
 
 

🔶変動と固定のリスクはだれが負う??
 
 

変動金利のリスクは、借り手側が負います。
 
 

市場の動きに合わせて住宅ローン金利が変動するため、

仮に金利が上がれば、必然的に金融機関の収益も上がります。
 
 

この場合、金融機関に金利変動に対するリスクはなく

そのため、金利は低く設定されます。
 
 
 
 


固定金利のリスクは、貸し手側が負います。
 
 

固定金利は、市場の金利が上がっても

住宅ローン金利は変わらないため、

金融機関は、金利の上昇による利益の増加はありません。
 
 

そのため、金融機関が金利が上昇するリスクを負うことになり

変動金利と比較すると、固定金利のほうが金利設定は高めです。
 
 
 
 

🔶変動金利の金利がどうなるかは、推測
 
 

フラット35のような全期間固定金利や、

借りた時点で返済終了までの金利がわかる住宅ローンであれば、

全部でいくら支払うのかを計算することは出来ます。
 
 

しかし、変動金利の場合は、

住宅ローンを支払終わってみないと支払総額がわからないため

ローンの金利をあらかじめ予測することはできません。
 
 

つまり、借りる時点で住宅ローンの支払総額は計算できないのです💦
 
 
 
 

🔶なぜ「変動金利」でのシミュレーションが多いのか
 
 

その理由は、ごく簡単です。
 
 

変動金利のほうでシミュレーションを出したほうが

支払総額が安くなり、買ってもらいやすくなるからです。
 
 

変動と固定で金利が0.8%違うとしましょう。

そうすると、月々の支払額は、1万円違ってきます。
 
 

例えば、6万円台か7万円台なのか...
 
 

月々の支払い額が違えば家を買う決断ができるかにも関わりますね。
 
 

そのため、一般的に変動金利が使われています。
 
 
 
 

🔶住宅ローン、固定か、変動か決めるひとつの考え方
 
 

それは...
 
 

「借りた後も金利を気にするのかしないのか」
 
 

ただそれだけです。
 
 

「変動で返せなくなったら、借り換えをする」

「途中で固定に変える」
 
 

は、お勧めしません。
 
 

こちらは、後にお話ししたいと思います。
 
 

変動金利のメリットは、

なんといっても固定より最初の支払金額が低いことです。
 
 

金利が上がるのをびくびくして待つより、

支払が安く済んで浮いたお金を運用する!
 
 

これは積極的な解決の仕方としてお勧めします😁
 
 

金利は、ローンを組む際に特に重要です。
 
 

だからこそ
 
 

「こっちが得だよ!」
 
 

と教えてもらいたくなってしまいますね💦
 
 

ですが、大事なのは「自分に合っているか」で、考え決めることです。
  
 

資金計画について、もっと詳しく知りたい

という方は、お気軽にご相談ください手を振る.gif
 
 
 
 



PageTop