土地の選び方

 

こんにちは、広報の岡です😄

 
 
 


今日は「家づくり」において重要な「土地」に関してのご紹介です(o^―^o)

無題8.png
 
 
以前もブログでご紹介しましたが、

先日の完成見学会にいらしたお客様も土地をお探しになっておられましたので、

改めて土地の選び方についてご紹介します😌
 
 
 

いざ土地を探そうとしても、いい場所が見つかった❕と思っても
なかなか決断できないことが多いです。
 

そのため...
 

土地選びは、決断力!とも言われています。

ですが、中には気を付けておいたほうがいい土地もあります💧

例えば、同じ面積の土地だったとしても
家の形は土地が決めてしまいます。

敷地面積が同じで、見た目にも変わらない土地でも
立地によって様々な法律が決められているため、
建てられる家の形が変わってしまうためです。
 

例えば100坪の土地で建ぺい率が80%なら...
建築面積は最大80坪とれます。

ですが、もし建ぺい率が60%なら...
60坪までした建てられません。

また、目の前の道路幅次第では
2階建てが難しいなど条件があるので
土地は広さだけでなく各種法律を確認する必要があります。

他にも...


● 用途地域

都市計画により、建築できる建物の種類が定められています。

全部で12種類あり、建物の高さや種類が決められており
住宅を建てることが出来ない場合も💦


● 防火地域

火災の延焼を防ぐために指定された地域。

主に市街地の中心部や、幹線道路沿いの地域が指定されており
「耐火建築物」「準耐火建築物」のみ
建てることが出来ます☆


● 道路幅

土地に接する道路幅が4m未満の場合
道路の中心から2mのところが「敷地境界線」になります。

この境界線をはみ出して、門などの外構を建てることは禁止されています。


● 建蔽率

敷地面積に対して、建築可能な面積の割合を指します。

建築する建物の最高限度が制限されており
日当たりや風通り、防火を目的としています。


● 容積率

敷地面積に対する延床面積の割合を指しています。

「用途地域の種類」によって定められた制限
「敷地に接する道路幅」による制限の
より厳しい数値が適用されます💦



良い場所に安い土地を見つけたからといって
すぐに購入してしまうと、後で思わぬ出費が
待っているかもしれません💦

安い土地にはそれなりの理由があります。

地盤が軟弱だったり、擁壁(土留め)が必要など
改良に余計な費用がかかる土地があるのです。

そのほかには
・借地権付きの土地
・地主が親子などの共有名義で持っている土地
・傾斜地にある土地
・私道に下水道管を設置しなければならない土地
などは、価格が安くなる傾向があります。

土地探しは、事前にこうしたポイントを確認しておくと安心ですね。




アレックス創建では、資金計画や土地探しのご相談も承っております😀

「どうしたらいいの!?」
「どこかいい場所ないですか?」

という場合は、お気軽にご相談ください手を振る.gif

PageTop